目次
Terashima’s House

WB工法

壁が呼吸することで、お部屋の空気を快適に。家が呼吸することで、建物の耐久性を高めます。
季節に合わせて衣替えをする事で、夏は涼しく、冬は暖かい。
寺島工務店で採用している“WB工法”は、「人」「家」「地球」に優しい、安心の家づくり。

身体に優しい深呼吸したくなる家

食べ物、衣類、住環境。普及する多くの製品に様々な化学物質が使われている現代。

お家の建材に使われる化学物質やカビ・ダニ・細菌によって引き起こされる“シックハウス症候群”は、現代病として多くの人の健康被害が指摘されています。

この健康被害を増やさないために、お部屋の壁が呼吸して、“湿気と共に化学物質が屋外に排出される家づくり”をすることで、換気扇に頼らずとも快適に暮らせる家をつくります。

耐久性の高い家

現在の日本のお家の平均寿命は、なんと26年。(※国土交通省、平成8年建設白書第2章経済・社会状況の変化と住生活へのインパクト参照)

それは材木をビニールで覆う高気密化住宅にしたことで起きる、結露による木材の蒸れ腐れが大きな要因を占めています。 寺島工務店の“WB工法”による家づくりは、壁の中に空気の通り道を作ることで蒸れ腐れを屋外へ逃がし、湿気を逃がす事で建物の耐久性を末永く維持します。

夏の快適性

夏は床下の冷えた空気が壁の中を流れるので、蒸し暑さを感じない快適な室内に。

天井裏まで登った空気は、日差しによって暖められた屋根裏の暑さと共に屋外に排出されます。

エアコンの使用頻度を抑えられます。

冬の断熱性

冬は温度で伸縮する特殊な金属のバネを使った“形状記憶式換気口“をつかうことで、寒くなると自動で換気口が閉まって空気の流れが止まり、魔法瓶のようにお部屋を包む断熱性の高いお家になります。換気口の開け閉めは気温によって自動的に制御してくれるので、電気も使わずとってもエコ。